概要
トレンドマイクロ IDプロテクションは、広告ブロック、パスワード管理、プライバシー強化のための拡張機能です。
■ 特徴 個人情報流出の予防、監視/警告、流出時の対処支援まで行います。 ● 予防 パスワード管理機能で不正ログインの原因になるパスワードの使いまわしを予防します。 ● 監視/警告 閲覧しているWebサイトが個人情報を盗む不正サイトと判定した場合に警告します。 個人情報の流出を確認した際や、SNSの不正ログインが疑われる場合に通知します。 ● 対処支援 モニタリングしている個人情報が流出した場合、セキュリティアドバイザーが電話やメールで対処方法を支援します。 ■ 主な機能 ● パスワード管理を安全に お客さまに代わって、IDやパスワードを安全に記憶し、一括管理。最高レベルの暗号化方式であるAES 256bitでデータを保護します。 パスワードを簡単かつ安全に生成することも可能です。 ● 個人情報漏えい監視(ダークウェブモニタリング)で個人情報の流出を早急に察知 メールアドレス、クレジットカード情報などの個人情報がインターネットやダークウェブに漏えいしていないかを常時監視できます。 流出が確認された場合はアラートで通知するため、被害拡大を防ぐための対処を行うことができます。 ● 情報流出時の対処支援で365日安心 情報流出が確認された場合、セキュリティアドバイザーによりメール・電話にて対処方法の支援を受けることができます。※ ※ 情報の流出や不正利用時の対処支援は問題解決のご支援を行うためのもので、問題解決を保証するものではありません。 サポート対象は個人情報漏えい監視(ダークウェブモニタリング)機能でモニタリングしている個人情報です。 ● インターネット利用時のプライバシーの保護 追跡型広告に利用されるWeb閲覧履歴など、広告主や攻撃者による情報収集を防止することで、お客さまのプライバシーを守ります。 ● 危険なWebサイトを警告 ※ 閲覧しているWebサイトがフィッシング詐欺など、重要な個人情報を盗む不正サイトでないか確認し、不正サイトと判定した場合に警告します。 ● 広告ブロック Web ページ内に表示される広告をブロックします。 ● SNSアカウントのプライバシー保護対策 お客さまのソーシャルメディアアカウントに不正利用があった場合に通知します。※ さらに、ソーシャルメディアアカウントのプライバシー設定が安全であるかチェックします。 ※ すべての個人情報の流出や不正利用を検知することを保証するものではありません。 2023年10月現在の情報をもとに作成されたものです。今後、価格の変更、仕様の変更、バージョンアップ等により、内容の全部もしくは一部に変更が生じる可能性があります。 TREND MICROは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。 © 2023 Trend Micro Incorporated. All Rights Reserved.
5 点満点で 4.5570 件の評価
詳細
プライバシー
トレンドマイクロ ID プロテクション から、お客様のデータの収集と使用に関する以下の情報が開示されています。 詳しくは、当該デベロッパーのプライバシー ポリシーをご確認ください。
トレンドマイクロ ID プロテクション は次を扱います。
このデベロッパーは、お客様のデータについて以下を宣言しています
- 承認されている以外の用途で第三者に販売しないこと
- アイテムの中心機能と関係のない目的で使用または転送しないこと
- 信用力を判断する目的または融資目的で使用または転送しないこと