概要
PixivでNG登録したユーザーやタグの作品を非表示にします。
・Pixivの見たくない投稿者やタグのイラスト、マンガ、うごイラ、小説を非表示にします。 ・現在は検索ページのみに対応しています。Pixivトップページやディスカバリーページなどには未対応です。 ・登録方法はブロックしたい投稿者やタグの横についている追加ボタンを押す、もしくはPixiv Filterの設定ページからも登録できます。 ・Pixiv Filterの設定ページでブロック登録した投稿者とタグの一覧を確認できます。ブロックリストから削除することも可能です。 ・プレミアム会員での動作確認は行っておりません。 この拡張機能はオープンソースです。Githubにて公開中です。 https://github.com/kazu-ux/PixivFilter レビューやバグ報告、機能追加の要望などもお待ちしております。 [更新履歴] v 1.6.0 2025/09/04 その他: ライブラリを更新。 v 1.5.0 2025/05/13 新機能:設定ページからもブロックするユーザーを登録できるように。 v 1.4.4 2025/05/01 バグ修正:Braveでもインポート・エクスポートできるよう修正。 その他: ライブラリを更新。 v 1.4.3 2025/01/31 その他: 英語版を修正。 v 1.4.2 2025/01/19 バグ修正: 検索結果が空白になる不具合を修正。 新機能:設定ページからもブロックするタグを登録できるように。 v 1.3.1 2024/10/17 バグ修正: Google Chrome バージョン130でPixiv検索結果が空白になる不具合を修正。 v 1.3.0 ・ページの読み込み時にブロックする作品が一瞬表示される仕様を改善。 v1.2.0 ・Manifest v3に対応。 ・小説に対応。 ・設定画面の仕様やデザインの修正。 v1.1.0 ・英語に対応。 v1.03 ・NG登録できる項目数をほぼ無限大に拡張。 ・NGユーザー、NGタグそれぞれの登録数の表示。 ・NGユーザー、NGタグのインポート、エクスポートに対応。 v1.02 ・Pixivの仕様変更に対応、各ボタンのサイズや配置を微修正。
5 点満点で 4.172 件の評価
詳細
プライバシー
このデベロッパーは、お客様のデータについて以下を宣言しています
- 承認されている以外の用途で第三者に販売しないこと
- アイテムの中心機能と関係のない目的で使用または転送しないこと
- 信用力を判断する目的または融資目的で使用または転送しないこと
サポート
質問や提案、問題がある場合は、パソコンのブラウザでこのページを開いてください