Overview
電子帳簿保存法の宥恕期間が終了し、2024年1月1日から電子保存が義務化されたことに伴い、 Amazon証憑(領収書)を検索要件に沿った形で保存します。適格請求(PDF)が存在する場合は 優先的にそちらを保存し、ない場合は通常の明細(HTML)を保存します。
*令和6年1月1日以降、Amazonを介して営業資産の仕入を行った場合、電子取引となります。取引証憑の電子保存が義務付けられます!* 日本において2023年12月31日に宥恕期間が終了し、翌年1月1日より電子帳簿保存法が義務化(義務化は電子取引のみ)されました。これに伴い、Amazon証憑(領収書)を検索要件に沿った形で保存します。適格請求(PDF)が存在する場合は優先的にそちらを保存し、ない場合は通常の明細(HTML)を保存します。 保存要件、検索強権は次を満たす必要があります ・業務処理サイクル+7営業日以内の電磁記録の保存 ※通常は7営業日以内、非常勤など業務処理サイクルが通常と異なる場合は、最長2か月+7営業日以内 ・検索要件を満たす為、ダウンロードした国税関係帳簿を指定するファイル名で保存(売上5000万円以上の法人) 取引年月日_取引金額_取引先 (もしくは取引年月日_取引先_取引金額) ※検索要件を満たすファイル名は、国税庁から2種類出ているようですが、どちらが正しいのか分かりませんでした。 「日付、取引先、金額」 R5.7 https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/topics/denshi-chobo/pdf/07230907.pdf 「日付、金額、取引先」 R6.1 https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/topics/denshi-chobo/pdf/07231206.pdf R4.1 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021011-017.pdf R3.5 https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021005-038.pdf ・アマゾンの取引が大量に存在する場合、低スペックなマシンでPDFをダウンロードするとChromeが落ちます。 メモリ4GBのマシンで300ファイル程度のダウンロードを行った所、chromeが落ちたとの報告がありました。
Details
- Version0.6.0
- UpdatedApril 16, 2024
- FeaturesOffers in-app purchases
- Offered byalbumimageapi
- Size11.64MiB
- Languages日本語
- Developer
Email
albumimageapi@gmail.com - Non-traderThis developer has not identified itself as a trader. For consumers in the European Union, please note that consumer rights do not apply to contracts between you and this developer.
Privacy
This developer declares that your data is
- Not being sold to third parties, outside of the approved use cases
- Not being used or transferred for purposes that are unrelated to the item's core functionality
- Not being used or transferred to determine creditworthiness or for lending purposes